2022年2月12日 |:オンラインシンポジウム「次世代型女性ジュニアアスリートのスポーツ傷害予防に向けて」を開催しました

多くの方にご参加いただきありがとうございます。
シンポジウムの詳細につきましては左記のバナーをクリックしてください。
2021年12月22日 & 23日 | 女性ジュニア・アスリート ケガ予防オンラインセミナー開催
2021年12月22日、23日17:30~18:30に本プロジェクト主催のセミナーを開催いたしました。
本セミナーでは女性ジュニア・アスリートに起こりやすいケガなどに着目して、その予防方法を専門家が講演しました。また、両日ともにレクチャーセクションと質疑応答セクションに分けて行いました。
17:30~レクチャーセクション
18:00~質疑応答セクション
レクチャーセクション担当講師
12月22日:堀美幸さん(立命館グローバル・イノベーション研究機構・客員研究員、ATC)
12月23日:下澤結花先生(立命館大学 スポーツ健康科学部・助手、ATC)
レクチャーをしてくださるお二人はアメリカで準医学従事者として認められているCertified Athletic Trainer(ATC)の資格を持っており、健康管理やスポーツ傷害・予防、応急処置、リハビリテーションのプロフェッショナルです。ケガをしやすい姿勢や動作について、またケガ予防のためのエクササイズを紹介します。専門的な機材や専門家がいなくても生徒(選手)同士でチェックできるエクササイズやスクリーニングの方法を紹介しました。
後半セクションではケガ予防やリハビリテーションだけではなく、スピードやアジリティーを高めるトレーニングやストレングストレーニングといったいわゆる筋トレについても議論がかわされました。